カレンダーの申し込みありがとうございます!
金曜日に31枚を組み上げて、順次発送いたします
猫の手ならぬ、人の手の助っ人お待ちしています~
八王子市は
「飼い主のいない猫」に対して不妊去勢手術助成金制度があり
手術費用の一部が補助されます
月曜日に
はちねこ犬班の音々ママさんと山奥猫の未手術の猫の頭数確認をしていたころ

(手前の麦わらちゃんは手術済みで奥の黒白牛柄君は未手術)
助成金の残額があと数匹の連絡がありました
助成金制度ができて4年経ちます
手術費用の一部負担で全額補助ではないから
ノミ取りやワクチンなどの費用も含めると
やっぱり、負担は大きいけれど
今まで、費用を惜しんで手術をしなかった人も
手術をして、きちんと給餌してくれるようになったり
なにより
行政が、助成金を出すということは
増やさないことを推奨している事と市民にも理解が広がり
オンニャノ子だけではなく
縄張り争いによる喧嘩の声や怪我、マーキングの被害を減らすために
男の子の手術も当たり前になってきました
最近手術のご相談でお手伝いした男の子たちも
縄張り争いでケガをしていました

(ご相談者さんが家猫としてお世話してくれることになりました)
こちらも耳と頭に大怪我をして長期入院となりました

(餌やり禁止令が出された場所でしたが、入院中にみなさんで話し合い元の場所に戻れます)
そして
この子の住むエリアは国道を渡って縄張りを移動するため
交通事故で命を落とす猫が多い場所です

(助成金最終組でした)
その助成金も
本日で予算が終了しました
新年度まで、あと1か月
あと、1か月分あればな~と思うのです
助成金の効果によって外で暮らす猫や殺処分数が減ってきました
新年度、予算が増えているといいですね
あちこち走り回って風邪ひきそうだったのですが
チビ太ママさんから頂いた
いちご部長のいちごと

らるママさんが はちねこ!カフェに送ってくださった

高級フルーツで
ヨーグルトにトッピングして

ビタミンCをたっぷりいただきました^^
美味しかったです
ありがとうございました
来年度も、イベント色々盛りだくさんです
ガンバロウっと
今季保護まだおうちが見つかっていない
海苔巻きちゃんと仔猫
1・2匹
千尋ママ・
1・2・3・4・5・6匹(ぞっち家)
おもちシリーズ
1・2・3・4・5兄妹
寺町
1・2・3匹
しーちゃんと
仔猫1・2匹音々ママ地区から仔猫
1・2・3・4・5・6匹
ぞち家のすっごいドキドキ不二子ちゃん
タオくんとピピくん
グー君・珠子ちゃん・
たえ・そう・
ふぁー・ケイ・そら・こたろうシニア組
しょう君・ゆうちゃん・
リオン君こぼちゃん
お寺カルテットれい・
たつき・ひとえ・
やえまっしゅ・るーむ飼い主死亡ふとみちゃん・あいちゃん・ドル君・チャッピー君
びっくりドンキーわた君
ガリガリピノキオ
きん・みけ
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下の
おすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします
にほんブログ村
青梅では、どうぶつ基金の行政枠チケットのみなので、
タダで手術出来るという風評が広まり、ワクチン負担NO!
蚤とり代さえ出せない餌やりさんが多いです。
今回、10頭近く繁殖している場所があり、無料チケットが
残り少ない為、東京都の5頭無料手術の申請をして欲しいと
市にお願いしたら、断られました。4月のチケットを待ったら?と言います。その間にどれだけの仔猫が産まれるのでしょう!
市民の声にまったく動かない市に腹が立ちました。
情けないです。