お久しぶりの太巻き君と細巻きちゃんです^^
太巻きちゃんはお見合いのご希望が入っています^^v

8週を迎えウイルス検査とワクチン接種を終わらせました
初めてのお出かけで
院長先生にも「シャー」
待合室のワンちゃんにも「シャー」
でも、一度体験したら次は覚えていて
接種が終わる頃にはご機嫌さんになりました
2か月でこんなに大きくなるんですよ~
そして同じころ保護して
都県境のボラさんにお預けしていたミルクっ子も
→☆こんなに大きくなりました~

4匹のうち3匹は既におうちが決まっていて
ちびびちゃんだけが決まらなかったので
東京都と山梨県の都県境から
東京都と神奈川県の都県境の高尾にお引越ししてきました
これからはちねこデビューするのでよろしくお願いします
と、ここまで書いたら
ピンポ~ンと来客
いつも自転車で猫仕事しているベテランボラさんが
「はちねこエリアに猫一家がいるよ」と一報いただいたので
一緒にはちねこから数ブロック先の現場に行ってみると
塀と建物の隙間に仔猫がいました

ベテランボラさんが虫取り網で2匹を保護

黒白はち割れ牛若君

黒白はち割れ弁慶君

よく食べます

え~っと
書き始めも黒白はち割れ2匹で
半日たって
最後も黒白はち割れ2匹
デジャブな黒白はち割れな一日でした
この地域(の一部のヒトだけど)は
「仔猫が箱に入っているから連れてって」と清掃局に電話します
清掃局が
「生きている猫はウチの担当ではありません」というと
夜のうちに仔猫に水をかけて
清掃局の該当仕事としてしまう
恐るべき地域です
仔猫は4匹いて
私たちが到着する前に母猫が2匹連れて引越ししてしまいました
水 かけられる前に保護すべく
明日もベテランボラさんが協力してくれます
はちねこ!カフェのホームページ
「ようこそ!はちねこ!カフェへ」アドレスはこちらです
→☆はなちゃんち
→☆ぞちさんち
→☆しいらさんち
→☆今季保護は
沼ちゃんと仔猫6匹
ムギちゃんと仔猫3匹よっちゃんと仔猫1・2・3匹Foot Padさんちの黒猫2匹と茶トラのアポロ君茶トラ1・2・3・4兄妹ET敏子
ポプラとポポロ1・2兄弟
まいまい
西田橋の三毛ちゃん茶白君
さんちゃんかずちゃん
テツ君
万尋ママと仔猫1・2・3匹
海苔巻きちゃんと仔猫
1・2匹
都県境に
1・2・3・4匹
隊長の
あーちゃん、ふーちゃん
ソルト君
みなみ野かーさんと仔猫1・2匹
千尋ママと仔猫1・2・3・4・5・6匹(ぞっち家)
おもちシリーズ
1・2・3・4・5兄妹
寺町1・2・3匹
はこママと仔猫9匹(しいら家)
乳飲み子はなちゃん(ももひな家)
しーちゃんと仔猫1・2匹
ちびママ預かり
1・2・3匹
新規親子ママと仔猫1・2・3・4・5匹(はなちゃんち)
隊長が「保護しといたよ~」な1・2・3匹
音々ママ地区から仔猫1・2・3・4・5・6匹
ぞち家のすっごいドキドキ不二子ちゃん
牛若君と弁慶君
まだいたっけ?
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが 下の
バッタ君LOVEなみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします
にほんブログ村
コメント
■ 管理人のみ閲覧できます
■ 管理人のみ閲覧できます
■ 管理人のみ閲覧できます
■ えええええ
生き物をゴミに変えてしまう?!
地域性のせいにしては悪いけど
そういう無神経な人間がいるんですね…
そういう人って、自分が死んだら
「遺体」じゃなくて「死体」扱いされてもいいのかな。
水をかけられる前に!
虫取り網大作戦、頑張ってください!
■
これが人間にしたなら、殺人罪ですぐに捕まるのに・・
法が改正されても、いまだに ある こういう事件・・。
恐ろしいことですが、そういう場所が 結構あるのが現実ですよね。
心痛お察しいたします・・。
■
近くの猫屋敷も生まれた子猫はどぶ川に流すと言っていました。 捨てられた子猫は面倒みてたのに。
今はその家が無くなって後を継いだ息子は、親が残した猫達の世話を拒否して置き去りにし、保護活動している知人が里親を探し、TNR し、餌を運んでいます。
猫嫌いの住民がいて、地域では世話できないらしいです。
猫問題は地域の問題なんですよね。
コメントの投稿
トラックバック
http://tennfuku.blog9.fc2.com/tb.php/1168-1ac650fa