2020年04月29日 (水) | 編集 |
今日moはちねこマスク

袋詰め作業の真っ最中に
「仔猫が~」のSOSで
伺ってみると
今日の任務は
この中から仔猫を探し出すこと

既に2匹はすだれの上にいたところを保護されていて

あと1匹がいるらしい
先月掃除のしすぎで腰を痛め
数日杖をついての生活を強いられ
今も重いものを持つ自信はなかったけど
このまま荷物に押しつぶされたら大変!ってことで
ジェンガのように少しづつ
少しづつ移動させた足元の箱の隙間に張り付いて
いたの!

怪我してなくてよかった~
母猫も近所をウロウロしているらしいので
崩した荷物をまた積み上げて
ケージを仕掛けて帰宅しました
仔猫は
ヒメちゃんのおうちで一時預かり

(ヒメちゃんは保護猫名をグッチちゃん)
一番大きな男の子

320g
おんなじ柄の男の子

310g
つぶらな瞳の女の子

287g
みんなまるまるこっろころ
ママ猫も仔猫がいなくなって心配してるだろうな~
ご相談者さんから今夜はママ猫保護の連絡がないので
明日もまた引き続き保護作業を続けていただきます
コメントありがとうございます
カギコメchさんへ
すっご~い!
沢山作ったのですね^^
ワタシは自分で作れないからメンバーの作ったのをいただいています
カギコメIさんへ
ミシン糸が売ってないってビックリでしょ!
トイレットペーパーや体温計も品薄な世の中
マスク本体も売ってないし
手作りマスクの素材のサラシやゴム紐やミシン糸まで世の中から消えてます
日本全国同じような状況なのですね
手ぬぐい柄のマスクも可愛いけど
みけお!とお揃いの布でつくってもらった

テントウ虫のマスクも
すっごくカワイイ

パッケージ作業も楽しくなっちゃう
来年は、お花見できるように
今は静かにstayhome
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村

袋詰め作業の真っ最中に
「仔猫が~」のSOSで
伺ってみると
今日の任務は
この中から仔猫を探し出すこと

既に2匹はすだれの上にいたところを保護されていて

あと1匹がいるらしい
先月掃除のしすぎで腰を痛め
数日杖をついての生活を強いられ
今も重いものを持つ自信はなかったけど
このまま荷物に押しつぶされたら大変!ってことで
ジェンガのように少しづつ
少しづつ移動させた足元の箱の隙間に張り付いて
いたの!

怪我してなくてよかった~
母猫も近所をウロウロしているらしいので
崩した荷物をまた積み上げて
ケージを仕掛けて帰宅しました
仔猫は
ヒメちゃんのおうちで一時預かり

(ヒメちゃんは保護猫名をグッチちゃん)
一番大きな男の子

320g
おんなじ柄の男の子

310g
つぶらな瞳の女の子

287g
みんなまるまるこっろころ
ママ猫も仔猫がいなくなって心配してるだろうな~
ご相談者さんから今夜はママ猫保護の連絡がないので
明日もまた引き続き保護作業を続けていただきます
コメントありがとうございます
カギコメchさんへ
すっご~い!
沢山作ったのですね^^
ワタシは自分で作れないからメンバーの作ったのをいただいています
カギコメIさんへ
ミシン糸が売ってないってビックリでしょ!
トイレットペーパーや体温計も品薄な世の中
マスク本体も売ってないし
手作りマスクの素材のサラシやゴム紐やミシン糸まで世の中から消えてます
日本全国同じような状況なのですね
手ぬぐい柄のマスクも可愛いけど
みけお!とお揃いの布でつくってもらった

テントウ虫のマスクも
すっごくカワイイ

パッケージ作業も楽しくなっちゃう
来年は、お花見できるように
今は静かにstayhome
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2020年04月28日 (火) | 編集 |
例年よりは少ないですが
ポツポツ入る猫相談
メンバーと分担してお伺いしています
ご近所が数十頭に増やした猫を
コツコツTNRを繰り返し
現在は4頭
今後の餌やりについてのご相談でした

もともと餌やりしていた人は
増やすだけ増やしてトンズラ
残された猫がそれ以上増えないようにと
ご相談者さんは長年自費で手術をしてきました
猫嫌いなご近所の妨害もある中
大変な毎日だったと思います
暫くはご家族で給餌できるので大丈夫ですが
今後、給餌ボラさんを募集する可能性もあり
その際はご協力、お願いします
そして
この子たちは
はちねこの仲間入り
引越しで置き去りにされちゃいました

この子たちを見つけたご相談者さんと相談して
保護しておうち探しすることになりました
茶白の男の子と
ミルクティー色の女の子

バンダナつけてちょっとオスマシ

こちらも飼い主がトンズラ
置き去りにされたことに気づいたご近所さんが相談してきました
2匹とも良く慣れています
駆虫が終わったら
はちねこのホームページに掲載します
猫たちを気にかけてくれる人達がいて
よかった~
多頭崩壊で飼育放棄されたマッハ君も
おうち探し中

お鼻の黒ぽっちがチャーミング
お腹モフモフしたら気持ちいいですよ~
長引く譲渡会の中止で
おうち探しが滞っています
このままだと
連休明けにドッと保護される仔猫を受け入れる余力がなくなります
コロナが終息したとき
保護猫を抱えすぎて
ボランティアが崩壊をおこさないためにも
今からすこしづつおうちを決めてあげないとね
こんな時期ではありますが
これも
アフターコロナ対策
変わり映えしない風景ですが

でも
確実にお腹の下に納まりきれなくなってます^^
200gはこえてるわよね!
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
ポツポツ入る猫相談
メンバーと分担してお伺いしています
ご近所が数十頭に増やした猫を
コツコツTNRを繰り返し
現在は4頭
今後の餌やりについてのご相談でした

もともと餌やりしていた人は
増やすだけ増やしてトンズラ
残された猫がそれ以上増えないようにと
ご相談者さんは長年自費で手術をしてきました
猫嫌いなご近所の妨害もある中
大変な毎日だったと思います
暫くはご家族で給餌できるので大丈夫ですが
今後、給餌ボラさんを募集する可能性もあり
その際はご協力、お願いします
そして
この子たちは
はちねこの仲間入り
引越しで置き去りにされちゃいました

この子たちを見つけたご相談者さんと相談して
保護しておうち探しすることになりました
茶白の男の子と
ミルクティー色の女の子

バンダナつけてちょっとオスマシ

こちらも飼い主がトンズラ
置き去りにされたことに気づいたご近所さんが相談してきました
2匹とも良く慣れています
駆虫が終わったら
はちねこのホームページに掲載します
猫たちを気にかけてくれる人達がいて
よかった~
多頭崩壊で飼育放棄されたマッハ君も
おうち探し中

お鼻の黒ぽっちがチャーミング
お腹モフモフしたら気持ちいいですよ~
長引く譲渡会の中止で
おうち探しが滞っています
このままだと
連休明けにドッと保護される仔猫を受け入れる余力がなくなります
コロナが終息したとき
保護猫を抱えすぎて
ボランティアが崩壊をおこさないためにも
今からすこしづつおうちを決めてあげないとね
こんな時期ではありますが
これも
アフターコロナ対策
変わり映えしない風景ですが

でも
確実にお腹の下に納まりきれなくなってます^^
200gはこえてるわよね!
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2020年04月27日 (月) | 編集 |
庭の下草が
ヒョウタンみたいな蕾をつけて

どんな花が咲くのでしょうか?
いやいや、既に実なのでしょうか?
雨が降りそうなお天気で
高尾山も観光客はまばらで
ヒトと接しなくて済むから
先月末にTNRした場所の見回りへ
TNRした後に風邪を引いてゴハンが食べられなかったけど
今は元気そうです
毛艶もよさそう!

いつもは逃げていくのに
近寄ってきたので
シーバをご提供

好酸球でお口が腫れていた女子は
今日は姿が見えなかったけど
先日見回った時には
腫れが引いていました

手術の際に投与した長期の抗生剤とステロイドが効いたようで
ホントはもう1度注射したほうが良いそうなのですが
なかなか保護できないですね
「もう、つかまらないわよ~」って遠ざかっていきます
とりあえず
みんな元気で安心安心
ママ猫は
今日もフリースでバリケードして
育児中

フリースの向こうから

早くワタシのウンチちゃんをお片付けしなさい!とおっしゃっています
このママ猫はとっても子煩悩で
寒い時はフリースを引っ張って仔猫の下に敷き
暖房が効きすぎたり日差しが入って暑い日は
フリースを端っこに丸めて温度調整しています
その優しさを
お世話係にも分けて~
コメントありがとうございます
カギコメIさんへ
いつもお気遣いいただいてるのに恐縮です
でも、もしご協力いただけるなら
ご自宅で眠っている白いミシン糸があったら分けてください

とうとうミシン糸が手に入らなくなり
メンバーのお裁縫箱から使いかけの糸まで供出してます
写真のミシン糸は、かれこれ40年物の使いかけ
ワタシの裁縫箱から出てきました
ゴム紐も手に入らなくなって
色々代用品を考えましたが
こちらはどど~んと

ごんたさんから頂きました^^V
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
ヒョウタンみたいな蕾をつけて

どんな花が咲くのでしょうか?
いやいや、既に実なのでしょうか?
雨が降りそうなお天気で
高尾山も観光客はまばらで
ヒトと接しなくて済むから
先月末にTNRした場所の見回りへ
TNRした後に風邪を引いてゴハンが食べられなかったけど
今は元気そうです
毛艶もよさそう!

いつもは逃げていくのに
近寄ってきたので
シーバをご提供

好酸球でお口が腫れていた女子は
今日は姿が見えなかったけど
先日見回った時には
腫れが引いていました

手術の際に投与した長期の抗生剤とステロイドが効いたようで
ホントはもう1度注射したほうが良いそうなのですが
なかなか保護できないですね
「もう、つかまらないわよ~」って遠ざかっていきます
とりあえず
みんな元気で安心安心
ママ猫は
今日もフリースでバリケードして
育児中

フリースの向こうから

早くワタシのウンチちゃんをお片付けしなさい!とおっしゃっています
このママ猫はとっても子煩悩で
寒い時はフリースを引っ張って仔猫の下に敷き
暖房が効きすぎたり日差しが入って暑い日は
フリースを端っこに丸めて温度調整しています
その優しさを
お世話係にも分けて~
コメントありがとうございます
カギコメIさんへ
いつもお気遣いいただいてるのに恐縮です
でも、もしご協力いただけるなら
ご自宅で眠っている白いミシン糸があったら分けてください

とうとうミシン糸が手に入らなくなり
メンバーのお裁縫箱から使いかけの糸まで供出してます
写真のミシン糸は、かれこれ40年物の使いかけ
ワタシの裁縫箱から出てきました
ゴム紐も手に入らなくなって
色々代用品を考えましたが
こちらはどど~んと

ごんたさんから頂きました^^V
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2020年04月26日 (日) | 編集 |
ここ数年
玄関のモッコウバラが咲く頃は

春の古本まつりの犬猫出張相談所とバザーの準備で
慌ただしい日々を送っていましたが
今年は
新型コロナウイルスの感染防止対策で
残念ながら中止となりました

毎回
みなさんと楽しく過ごす5日間
開催できなくてとっても残念です
次は
秋の古本まつりでお会いしましょうね
そして毎年
古本まつりが終わるころから
仔猫の保護の相談が入り始めます
今は
子育て中の母猫が
どこかでひっそり子供と過ごしていることでしょう
ヒトも見習って静かに過ごさなくちゃね
ウチのママ猫も
ケージの中で不自由かもしれないけど
一日中お腹に仔猫を抱えて
静かに過ごしています
はちねこに仔猫用フードをたくさんご支援していただいたので
今週使うフードを持ってきました


たっぷり給餌させていただいております
仔猫フード いつもありがとうございます^^
いつもコメントありがとうございます
カギコメIさんへ
みけお!から

あの白い物体は「散らかせ~」のティッシュではなく
サラシでございました!
カギコメTさんへ
ご自身も保護されていて大変な中
ご注文ありがとうございます!
発送しますね
茶々ママさんへ
お出かけ必需品のマスクを作ってます^^
茶チャママさんも息子さんに作ってらっしゃるのですね
優しいお母さんですね
REIさんへ
高尾山はケーブルもリフトも駐車場も閉鎖されていますが
自転車(ママチャリじゃないですよ)やバイクや徒歩で
結構な人出がウチの前を通ります
GWに入ったら、また、増えるのかしらね
マスク、作るのが追い付かないの;;
TVで同じニュースを放送してないで
縫わなくていいマスクの作り方とかを繰り返し流せばいいのに~
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
玄関のモッコウバラが咲く頃は

春の古本まつりの犬猫出張相談所とバザーの準備で
慌ただしい日々を送っていましたが
今年は
新型コロナウイルスの感染防止対策で
残念ながら中止となりました

毎回
みなさんと楽しく過ごす5日間
開催できなくてとっても残念です
次は
秋の古本まつりでお会いしましょうね
そして毎年
古本まつりが終わるころから
仔猫の保護の相談が入り始めます
今は
子育て中の母猫が
どこかでひっそり子供と過ごしていることでしょう
ヒトも見習って静かに過ごさなくちゃね
ウチのママ猫も
ケージの中で不自由かもしれないけど
一日中お腹に仔猫を抱えて
静かに過ごしています
はちねこに仔猫用フードをたくさんご支援していただいたので
今週使うフードを持ってきました


たっぷり給餌させていただいております
仔猫フード いつもありがとうございます^^
いつもコメントありがとうございます
カギコメIさんへ
みけお!から

あの白い物体は「散らかせ~」のティッシュではなく
サラシでございました!
カギコメTさんへ
ご自身も保護されていて大変な中
ご注文ありがとうございます!
発送しますね
茶々ママさんへ
お出かけ必需品のマスクを作ってます^^
茶チャママさんも息子さんに作ってらっしゃるのですね
優しいお母さんですね
REIさんへ
高尾山はケーブルもリフトも駐車場も閉鎖されていますが
自転車(ママチャリじゃないですよ)やバイクや徒歩で
結構な人出がウチの前を通ります
GWに入ったら、また、増えるのかしらね
マスク、作るのが追い付かないの;;
TVで同じニュースを放送してないで
縫わなくていいマスクの作り方とかを繰り返し流せばいいのに~
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2020年04月25日 (土) | 編集 |
あっという間に10日が過ぎて
あの白い塊が何になったかというと
コメントいただいたみなさま
そうです!その通り!

(今日もこの枚数を準備してもそのまま予約先に納品されていきます)
はちねこは
マスク作ってます
縫い縫いできるのは3名だけで
ほかのメンバーは
素材調達と袋詰め担当

一枚づつ細かい作業だから
お裁縫担当さんは
とっても大変



いつも手ぬぐいを置いてくれているお店で販売し
医療費や保護費にあてたり
お世話になっているかたにお渡ししたり
500枚近く作ったマスクが
あっという間にみなさんの手元に渡っていきました
まだまだ予約が絶えなくて作成中ですが
相談事項の猫仕事も増えてきて
お裁縫が追い付きません
お裁縫の助っ人も大募集中です
一日中メディアや行政が
飛沫防止を呼びかけていても
高尾山に向かう方たちの中には
マスクをせずに大勢で歩いているかたがいます
新緑の中で安心してしまうのでしょうか?
ウイルスを連れ歩かないように
私たちも気をつけて生活しなくちゃですね
保護して2週間

相変わらず猫パンチさく裂なので
ゴハンとトイレのお世話の時は
菜箸でガードしながら手早く

仔猫たちは
ママの言いつけをよ~く守って
「みぃ~」とも「ぴぃ~」とも鳴きません
いつまでも見ていたいけど
ママ猫に「あっち行って」って怒られるので
退散
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
あの白い塊が何になったかというと
コメントいただいたみなさま
そうです!その通り!

(今日もこの枚数を準備してもそのまま予約先に納品されていきます)
はちねこは
マスク作ってます
縫い縫いできるのは3名だけで
ほかのメンバーは
素材調達と袋詰め担当

一枚づつ細かい作業だから
お裁縫担当さんは
とっても大変



いつも手ぬぐいを置いてくれているお店で販売し
医療費や保護費にあてたり
お世話になっているかたにお渡ししたり
500枚近く作ったマスクが
あっという間にみなさんの手元に渡っていきました
まだまだ予約が絶えなくて作成中ですが
相談事項の猫仕事も増えてきて
お裁縫が追い付きません
お裁縫の助っ人も大募集中です
一日中メディアや行政が
飛沫防止を呼びかけていても
高尾山に向かう方たちの中には
マスクをせずに大勢で歩いているかたがいます
新緑の中で安心してしまうのでしょうか?
ウイルスを連れ歩かないように
私たちも気をつけて生活しなくちゃですね
保護して2週間

相変わらず猫パンチさく裂なので
ゴハンとトイレのお世話の時は
菜箸でガードしながら手早く

仔猫たちは
ママの言いつけをよ~く守って
「みぃ~」とも「ぴぃ~」とも鳴きません
いつまでも見ていたいけど
ママ猫に「あっち行って」って怒られるので
退散
ご利用いただいたポイントが
保護猫のフード購入時の支援になります
ネコダスケ便にご興味のある方は
こちらから
ピュリナ ネコダスケアンバサダー">ピュリナ ネコダスケアンバサダー
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村