2018年03月31日 (土) | 編集 |
blogを更新しようと思っていても
夜になると睡魔が襲い寝てしまいます
昨日も
「ちょっと出かけてくる」と言ったまま帰宅できなかったので
夫から
「どこにいるの?」とメールが来て
「ベンガル迎えに」(もちろん猫のベンガルですが)と返事をしたら
「はちねこはトラ退治もするのか!」と驚かれました
ちなみに
ちびママさんは
「俳優のベンガル?」と聞き直すおちゃめさんです
本題の負傷猫
名前はちゃちゃ君です
飼い主と連絡が取れて
すぐに病院に向かってもらいました
痛みのためか
治療の時に触ると酷く怒っていたそうですが
飼い主が面会に行ったら
「大きく目を開いておとなしく撫でられた」と連絡をいただきました
やっと、安心したのでしょうね
ただ、
もう一度ほかの猫のレントゲンと比べてみると
茶々君

昨年8月に保護した黒米君


昨年1月に保護したゆうきちゃん


2015年6月のサツコさんちの琥珀ちゃん


(今は排泄もタワー登りもなんでもオッケーなもよう)
ゆうきちゃんや琥珀ちゃんも痛々しい骨折ですが
まだ、骨盤の形は四角く残っていました
今回は骨盤も折れて両足骨折でとても酷く
手術は長時間になるそうです
毎日ご家族ご親戚一同でお見舞いにきて
声をかけてくれるのが
茶々君には一番の励ましでしょうね
みんな家族のもとに帰りたいですものね
早く帰れますように
そして
糖尿白猫君の名前は
大栗君
怒っていますが

タオルをかけるとおとなしくなります

その隙に
インシュリンを注射します
食べているときは触れるので
タオルを外したときに撫でようとしたら
ガブガブ噛まれました

シワシワな手でゴメンアソバセ
明日は4月
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
夜になると睡魔が襲い寝てしまいます
昨日も
「ちょっと出かけてくる」と言ったまま帰宅できなかったので
夫から
「どこにいるの?」とメールが来て
「ベンガル迎えに」(もちろん猫のベンガルですが)と返事をしたら
「はちねこはトラ退治もするのか!」と驚かれました
ちなみに
ちびママさんは
「俳優のベンガル?」と聞き直すおちゃめさんです
本題の負傷猫
名前はちゃちゃ君です
飼い主と連絡が取れて
すぐに病院に向かってもらいました
痛みのためか
治療の時に触ると酷く怒っていたそうですが
飼い主が面会に行ったら
「大きく目を開いておとなしく撫でられた」と連絡をいただきました
やっと、安心したのでしょうね
ただ、
もう一度ほかの猫のレントゲンと比べてみると
茶々君

昨年8月に保護した黒米君


昨年1月に保護したゆうきちゃん


2015年6月のサツコさんちの琥珀ちゃん


(今は排泄もタワー登りもなんでもオッケーなもよう)
ゆうきちゃんや琥珀ちゃんも痛々しい骨折ですが
まだ、骨盤の形は四角く残っていました
今回は骨盤も折れて両足骨折でとても酷く
手術は長時間になるそうです
毎日ご家族ご親戚一同でお見舞いにきて
声をかけてくれるのが
茶々君には一番の励ましでしょうね
みんな家族のもとに帰りたいですものね
早く帰れますように
そして
糖尿白猫君の名前は
大栗君
怒っていますが

タオルをかけるとおとなしくなります

その隙に
インシュリンを注射します
食べているときは触れるので
タオルを外したときに撫でようとしたら
ガブガブ噛まれました

シワシワな手でゴメンアソバセ
明日は4月
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2018年03月28日 (水) | 編集 |
先ずは
お銀ちゃんのお見合い
ご希望者さんにパンチを食らわせ

ただいま~
そして
第2陣の仔猫たち
無事母猫と合流しました
意外にも
フワフワ美猫

仔猫たちは148gから158g
ももひなかーさんさんの仔猫よりも少し小さいですね
黒にゃんが少し大きいから男の子かな~



しいらさんのおうちで母猫と一緒に過ごします
かわいいお写真は近々upされると思うので
しいらさんのblogで→☆
ウチには
糖尿白猫君が退院してきます
毎日インシュリン注射
できるだろうか~

怪我猫君は飼い主が見つかりました
負傷猫保護で保健所に連絡しておいたので
飼い主が保健所に問い合わせて連絡が取れました
ただ…
おばちゃんたちはミルク代とママ猫のゴハン代を稼がなきゃ
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
お銀ちゃんのお見合い
ご希望者さんにパンチを食らわせ

ただいま~
そして
第2陣の仔猫たち
無事母猫と合流しました
意外にも
フワフワ美猫

仔猫たちは148gから158g
ももひなかーさんさんの仔猫よりも少し小さいですね
黒にゃんが少し大きいから男の子かな~



しいらさんのおうちで母猫と一緒に過ごします
かわいいお写真は近々upされると思うので
しいらさんのblogで→☆
ウチには
糖尿白猫君が退院してきます
毎日インシュリン注射
できるだろうか~

怪我猫君は飼い主が見つかりました
負傷猫保護で保健所に連絡しておいたので
飼い主が保健所に問い合わせて連絡が取れました
ただ…
おばちゃんたちはミルク代とママ猫のゴハン代を稼がなきゃ
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2018年03月27日 (火) | 編集 |
月曜日の早朝から
庭で蹲っている猫の相談があり
もんがらさんが出動して動物病院に搬送

交通事故と思われ
運び込んだときには意識も混濁

今まで何匹も交通事故の猫の治療をお願いしましたが
その中でも一番ひどい状態だそうです
去勢手術がされてなく
タマタマが1つしかなく
事故でつぶれてしまったのではないかと
ICUの中でじっと痛みに耐えています

青いバンダナ首輪をしていて
飼い猫と思われます

プレート等の用意が整ったら
手術です
ヒノキ君もゆうきちゃんも黒米君も
みんな歩けるようになったから
チャトラ君もガンバレ!
そして
そんな中
某工場内で更に1組の乳飲み子発見

今度こそは母猫もと
トラップかけてます

もし
もし
母猫が戻らなかったら
ミルクボラさん助っ人お願いします
先日の仔猫よりも3~4日ほど小さくて
三毛・三毛・黒猫!です
おばちゃんたちはミルク代を稼がなきゃ
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
庭で蹲っている猫の相談があり
もんがらさんが出動して動物病院に搬送

交通事故と思われ
運び込んだときには意識も混濁

今まで何匹も交通事故の猫の治療をお願いしましたが
その中でも一番ひどい状態だそうです
去勢手術がされてなく
タマタマが1つしかなく
事故でつぶれてしまったのではないかと
ICUの中でじっと痛みに耐えています

青いバンダナ首輪をしていて
飼い猫と思われます

プレート等の用意が整ったら
手術です
ヒノキ君もゆうきちゃんも黒米君も
みんな歩けるようになったから
チャトラ君もガンバレ!
そして
そんな中
某工場内で更に1組の乳飲み子発見

今度こそは母猫もと
トラップかけてます

もし
もし
母猫が戻らなかったら
ミルクボラさん助っ人お願いします
先日の仔猫よりも3~4日ほど小さくて
三毛・三毛・黒猫!です
おばちゃんたちはミルク代を稼がなきゃ
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2018年03月25日 (日) | 編集 |
昨日保護した仔猫は
某工場内で発見されました
母猫とともに保護したいので
夕方まで工場内に仔猫も置いて
トラップを試みましたが
母猫が現れずに
先に仔猫を保護しまして
ももひなかーさんさんちに
お届け~
頭の大きな黒白ぶちにゃん

間寛平期の黒白ぶちにゃん

意思の強そうな三毛にゃん

もう、かわいい仮のお名前が付いたようです
成長の様子はももひなかーさんさんのblogでご覧ください→☆
(今は子育て真っ最中なので更新は少々お待ちください)
なお、母猫は引き続き捜索中です
さて
今日のはちねこ!カフェは
お銀ちゃんのお見合いです!
ダメでもいいのです
居残り組覚悟だったから
でも
がんばるぞー!

あと1週間で4月
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
某工場内で発見されました
母猫とともに保護したいので
夕方まで工場内に仔猫も置いて
トラップを試みましたが
母猫が現れずに
先に仔猫を保護しまして
ももひなかーさんさんちに
お届け~
頭の大きな黒白ぶちにゃん

間寛平期の黒白ぶちにゃん

意思の強そうな三毛にゃん

もう、かわいい仮のお名前が付いたようです
成長の様子はももひなかーさんさんのblogでご覧ください→☆
(今は子育て真っ最中なので更新は少々お待ちください)
なお、母猫は引き続き捜索中です
さて
今日のはちねこ!カフェは
お銀ちゃんのお見合いです!
ダメでもいいのです
居残り組覚悟だったから
でも
がんばるぞー!

あと1週間で4月
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2018年03月24日 (土) | 編集 |
23日はちびママさんと一緒に霞が関へ
ペット法塾主催院内交流会
動物はものがいえない、動物に代わってものが言えるのはあなたしかいない
「法律を変えれば現場を変えられる」

(右端 お話しているのは福島議員)
今年は動物愛護法改正の年
遺棄、殺傷、虐待、劣悪パピーミルに対して
もっと有効性・実効性のある改正でなければ

(配布資料の中に なぜかピュリナ)
センターに収容されて譲渡先も探さずに理不尽に殺処分されることや
虐待犯が野放しになっている世の中って
変だわよね
ものが言えない動物の代わりに
オトパの壇上に立つ
しいらさん

(10日のオトパ)
オトパ「お父さんお帰りなさいパーティー」は
リタイア世代のかたもいらっしゃますが
子育て関連の団体では若い女性も大勢参加しています
主催する
八王子市市民活動協議会は
市民活動の活性化と地域の発展を目指して
はちねこの活動も支援してくださっています
高齢者や子育てに関する市民活動は
お互い重なり合う部分で連携していますが
猫に係る活動は孤立しているように思えます
なんでだろう?
はちねこは
飼育放棄やノラ猫問題を
猫ボラだけが背負い込むのではなく
問題が大きくなる前にくい止められないかと
異種団体との交流を続けています
今回のオトパも
市民活動団体として参加
朝日放送のJチャンネルさんが取材に入り
しいらさん力作の資料も

ばっちり!

高齢者支援の団体さん
地域見守りの団体さんと連携して
猫トラブルも早期発見早期解決となるように
これからも
猫ボラだけが「大変!」とならない市民活動を続けたいですね
と
いいながら
来ました!乳飲み子

でもって
大変なのは
ももひなかーさんさんです
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
ペット法塾主催院内交流会
動物はものがいえない、動物に代わってものが言えるのはあなたしかいない
「法律を変えれば現場を変えられる」

(右端 お話しているのは福島議員)
今年は動物愛護法改正の年
遺棄、殺傷、虐待、劣悪パピーミルに対して
もっと有効性・実効性のある改正でなければ

(配布資料の中に なぜかピュリナ)
センターに収容されて譲渡先も探さずに理不尽に殺処分されることや
虐待犯が野放しになっている世の中って
変だわよね
ものが言えない動物の代わりに
オトパの壇上に立つ
しいらさん

(10日のオトパ)
オトパ「お父さんお帰りなさいパーティー」は
リタイア世代のかたもいらっしゃますが
子育て関連の団体では若い女性も大勢参加しています
主催する
八王子市市民活動協議会は
市民活動の活性化と地域の発展を目指して
はちねこの活動も支援してくださっています
高齢者や子育てに関する市民活動は
お互い重なり合う部分で連携していますが
猫に係る活動は孤立しているように思えます
なんでだろう?
はちねこは
飼育放棄やノラ猫問題を
猫ボラだけが背負い込むのではなく
問題が大きくなる前にくい止められないかと
異種団体との交流を続けています
今回のオトパも
市民活動団体として参加
朝日放送のJチャンネルさんが取材に入り
しいらさん力作の資料も

ばっちり!

高齢者支援の団体さん
地域見守りの団体さんと連携して
猫トラブルも早期発見早期解決となるように
これからも
猫ボラだけが「大変!」とならない市民活動を続けたいですね
と
いいながら
来ました!乳飲み子

でもって
大変なのは
ももひなかーさんさんです
チャリティーカレンダーのご協力
どうそよろしくお願いいたします

ご注文は
はちねこ通信の
コメント欄か
(ココログのコメント欄はページのすっごく下にあります)
各メンバーのblogでお受けしています
猫たちのお家探しにつながるように
ランキングに参加しています
お手数ですが下のおすましみけお!を
ぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村