2011年04月29日 (金) | 編集 |
みけお!はカーテンと格闘して

ふくちゃんはレモンベッドで昼寝して

レモンドームでは・・・お留守でした

助さん格さんは熟睡中

おうかママも食欲が戻り、チビチビも210グラムを超えました
黒猫お嬢様のあきちゃんは食欲魔人と化し
福島からお預かりの猫は入院中で、心配ではありますが
ひとまず、落ち着いてきて
やっと譲渡会の準備をはじめることができます
八王子古本まつりは古本だけではなく
福祉施設からもバザーの参加やコンサートがあり
とても賑やかなお祭です
保健所から配布用のパンフレットを貰ってきました
今回は「人と動物の防災を考えよう」のパンフレットを用意しました

4月の仔猫の処分持ち込みは、まだ7匹だけだそうです
パンフレットや里親会を利用して、処分しない方法を知ってもらいたいと思います

里親さんや地域猫を支えるかたたちからバザー品を頂きました
資金稼ぎのバザーも頑張るぞ!

譲渡会は5月1日から5日まで開催します
JR八王子駅から徒歩2,3分の距離です
1日は福島原発20キロ圏内で保護活動をしたボンティアさんのパネル展を予定しています
2日からは帝京科学大学の学生さんたちによる「多頭崩壊現場」のパネル展示を予定しています
1匹でも多くの犬猫に家族が見つかりますように
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村

ふくちゃんはレモンベッドで昼寝して

レモンドームでは・・・お留守でした

助さん格さんは熟睡中

おうかママも食欲が戻り、チビチビも210グラムを超えました
黒猫お嬢様のあきちゃんは食欲魔人と化し
福島からお預かりの猫は入院中で、心配ではありますが
ひとまず、落ち着いてきて
やっと譲渡会の準備をはじめることができます
八王子古本まつりは古本だけではなく
福祉施設からもバザーの参加やコンサートがあり
とても賑やかなお祭です
保健所から配布用のパンフレットを貰ってきました
今回は「人と動物の防災を考えよう」のパンフレットを用意しました

4月の仔猫の処分持ち込みは、まだ7匹だけだそうです
パンフレットや里親会を利用して、処分しない方法を知ってもらいたいと思います

里親さんや地域猫を支えるかたたちからバザー品を頂きました
資金稼ぎのバザーも頑張るぞ!

譲渡会は5月1日から5日まで開催します
JR八王子駅から徒歩2,3分の距離です
1日は福島原発20キロ圏内で保護活動をしたボンティアさんのパネル展を予定しています
2日からは帝京科学大学の学生さんたちによる「多頭崩壊現場」のパネル展示を予定しています
1匹でも多くの犬猫に家族が見つかりますように
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2011年04月28日 (木) | 編集 |
3月生まれの七匹のチビチビ達も、旅立ちの時期になりました

一回目のワクチンが済み
先ずは黒ちゃんとシロクロブチちゃんが一緒にお嫁入りです
キジ君は付き添いで一緒に行きました
はじめはお仏壇の下に隠れていましたが

すぐに本領発揮^^
書院の段に飛び乗って遊び始めました

あたしたち このおうち きにいったわ

あっという間に大きくなりますね
2匹一緒にすくすく育ってくれますように^^
この、黒猫は2008年に私が始めて里親さんに託した猫です
いつも、太郎との散歩コースにあるラーメン屋の駐車場にいました
なんで、こんなところにいるのかな?と不思議に思っていたら
お客さんが残してくれる一切れのチャーシューを貰うため
ずーっと、ここで待っていることを知りました
顔は疥癬で掻き崩し、目が開かない状態でした
いつもお世話になっているボラさんに相談し
捕獲器を置いたら、すぐに保護できました

病院で疥癬の治療をしてもらったら
古い皮膚がボロボロ落ち
半月で毛が生え始めました

20日で綺麗な黒猫が復活しました^^

そして、2008年4月19日に里親さんのもとに行きました
お姉さんの黒猫さんがいて、いつも、仲良しの写真をupしてくださいます
私では触れなかった黒猫君も
ミニクロ君と名づけてもらい里親さんにはデレデレの男の子になりました

私の住む場所は山が近いので疥癬の動物が沢山います
うなぎやミニクロ君のように・・・
ほっておけばそのまま死んでしまいますが
ちょっと、投薬してあげれば綺麗になります
最近はタヌキやアナグマにも疥癬が広がっています
猫の餌場に現れるので
餌やりさんたちはタヌキ達にも疥癬の薬をパンにしみこませて飲ませています
みんな、健康に過ごして欲しいです
みけお!だって、ウチに来た時は “たわし” でした^^

お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村

一回目のワクチンが済み
先ずは黒ちゃんとシロクロブチちゃんが一緒にお嫁入りです
キジ君は付き添いで一緒に行きました
はじめはお仏壇の下に隠れていましたが

すぐに本領発揮^^
書院の段に飛び乗って遊び始めました

あたしたち このおうち きにいったわ

あっという間に大きくなりますね
2匹一緒にすくすく育ってくれますように^^
この、黒猫は2008年に私が始めて里親さんに託した猫です
いつも、太郎との散歩コースにあるラーメン屋の駐車場にいました
なんで、こんなところにいるのかな?と不思議に思っていたら
お客さんが残してくれる一切れのチャーシューを貰うため
ずーっと、ここで待っていることを知りました
顔は疥癬で掻き崩し、目が開かない状態でした
いつもお世話になっているボラさんに相談し
捕獲器を置いたら、すぐに保護できました

病院で疥癬の治療をしてもらったら
古い皮膚がボロボロ落ち
半月で毛が生え始めました

20日で綺麗な黒猫が復活しました^^

そして、2008年4月19日に里親さんのもとに行きました
お姉さんの黒猫さんがいて、いつも、仲良しの写真をupしてくださいます
私では触れなかった黒猫君も
ミニクロ君と名づけてもらい里親さんにはデレデレの男の子になりました

私の住む場所は山が近いので疥癬の動物が沢山います
うなぎやミニクロ君のように・・・
ほっておけばそのまま死んでしまいますが
ちょっと、投薬してあげれば綺麗になります
最近はタヌキやアナグマにも疥癬が広がっています
猫の餌場に現れるので
餌やりさんたちはタヌキ達にも疥癬の薬をパンにしみこませて飲ませています
みんな、健康に過ごして欲しいです
みけお!だって、ウチに来た時は “たわし” でした^^

お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2011年04月26日 (火) | 編集 |
おれの お出かけは 「たまたま」 じゃないよ

実はキャットショーに参加していました
キャットショーというと、純血種だけの世界と思っていましたが
「家猫部門」というカテゴリーがあります
処分されそうになった猫も
みけお!のようなノラの猫も
保護されて家猫として暮らしている猫なら参加できます
私もボラさんたちに会えるので会場に行ってみたかったのですが
おうかママやあきちゃんが心配で外出できず;ω;
みけお!だけを知人に連れて行ってもらいました
2日連続なので、お泊りもさせてもらいました
現在、みけお!は推定7ヶ月です
規定では8ヶ月以上の猫は去勢をしなければ参加できません
「たまたま」な、みけお!が参加できる最後のショーです
普段、な~んにもしていないので
お出かけ好きなみけお!が楽しめればいいわ、で、参加させてもらいましたが
なんと、8人のジャッジがそれぞれ個別に審査する全てのリンクでロゼッタをゲット
たのしかったぞ!
おやつ もらえたからね^^;

さらに、BEST OF THE BESTで2位を頂きました
ロゼッタもガブガブ

仔猫のころは虚弱で通院が日課で、しっかり育つか心配していましたが
後ろ姿も、もう立派な大人

顔つきも男の子らしくなってきました

楽しかった?
うん!おれ S,Aさんにいっぱい美味しいもの もらったよ
S.Aさんありがとうございました

みけお!に楽しい思い出ができました
みけお!の勇士を、母ちゃんも見たかったな~
猫と暮らすのって 楽しいですね
今週の予定は
5月1日から5日まで連続5日間開催する譲渡会とバザーの準備です
ご隠居母ちゃんの体力は果てそうです
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村

実はキャットショーに参加していました
キャットショーというと、純血種だけの世界と思っていましたが
「家猫部門」というカテゴリーがあります
処分されそうになった猫も
みけお!のようなノラの猫も
保護されて家猫として暮らしている猫なら参加できます
私もボラさんたちに会えるので会場に行ってみたかったのですが
おうかママやあきちゃんが心配で外出できず;ω;
みけお!だけを知人に連れて行ってもらいました
2日連続なので、お泊りもさせてもらいました
現在、みけお!は推定7ヶ月です
規定では8ヶ月以上の猫は去勢をしなければ参加できません
「たまたま」な、みけお!が参加できる最後のショーです
普段、な~んにもしていないので
お出かけ好きなみけお!が楽しめればいいわ、で、参加させてもらいましたが
なんと、8人のジャッジがそれぞれ個別に審査する全てのリンクでロゼッタをゲット
たのしかったぞ!
おやつ もらえたからね^^;

さらに、BEST OF THE BESTで2位を頂きました
ロゼッタもガブガブ

仔猫のころは虚弱で通院が日課で、しっかり育つか心配していましたが
後ろ姿も、もう立派な大人

顔つきも男の子らしくなってきました

楽しかった?
うん!おれ S,Aさんにいっぱい美味しいもの もらったよ
S.Aさんありがとうございました

みけお!に楽しい思い出ができました
みけお!の勇士を、母ちゃんも見たかったな~
猫と暮らすのって 楽しいですね
今週の予定は
5月1日から5日まで連続5日間開催する譲渡会とバザーの準備です
ご隠居母ちゃんの体力は果てそうです
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2011年04月25日 (月) | 編集 |
おうかちゃんの赤ちゃん すくすく すくすく ^ω^

黒チビ181グラム

キジシロ194グラム

巨大猫になりそうです
そろそろ、名前をつけなければと思っています
また、黒猫お嬢様のあきちゃんの食が細くなりました
2日続けて補液をしたら
いきなり、ムシャムシャ食べ始めました
なんでそんなにムラ食いなの?
あきにも わからないわ

突然食べなくなって
いきなり食べ始めます
血液検査やエコーやレントゲンでは見えない何かがあるのでしょうか?
そして、病院の待合室でどこかで見たようなキジシロ君が・・・
おれ ピッコロだよ
あの 華奢だった後ろ足が痛ただった ピッコロ君?

2月18日に里親決定のご報告をしたピッコロ君でした
今日は、お腹が緩くて診察に来たそうです
大切にしていただけて、とても嬉しいです
あきちゃんと一緒に帰宅すると
お隣との塀の上で、助さん格さんがお出迎えしてくれました
ご隠居 お待ちしていました 缶詰ください

家に帰るつもりはないようです
この2匹、良く食べるんです・高い缶詰だけ・・・
嬉しいような、悲しいような^^;
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村

黒チビ181グラム

キジシロ194グラム

巨大猫になりそうです
そろそろ、名前をつけなければと思っています
また、黒猫お嬢様のあきちゃんの食が細くなりました
2日続けて補液をしたら
いきなり、ムシャムシャ食べ始めました
なんでそんなにムラ食いなの?
あきにも わからないわ

突然食べなくなって
いきなり食べ始めます
血液検査やエコーやレントゲンでは見えない何かがあるのでしょうか?
そして、病院の待合室でどこかで見たようなキジシロ君が・・・
おれ ピッコロだよ
あの 華奢だった後ろ足が痛ただった ピッコロ君?

2月18日に里親決定のご報告をしたピッコロ君でした
今日は、お腹が緩くて診察に来たそうです
大切にしていただけて、とても嬉しいです
あきちゃんと一緒に帰宅すると
お隣との塀の上で、助さん格さんがお出迎えしてくれました
ご隠居 お待ちしていました 缶詰ください

家に帰るつもりはないようです
この2匹、良く食べるんです・高い缶詰だけ・・・
嬉しいような、悲しいような^^;
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
2011年04月23日 (土) | 編集 |
今日から、みけお!が修学旅行に出かけています
お土産話は明日のお楽しみで^^
いってきま~す
持って行かないの?

あっ -ω- 芋ちゃん持ってく

おうかママの赤ちゃんはすくすく育っています

キジちゃんは134グラムから175グラム
2日で40グラムも増えました
黒ちゃんも111グラムから149グラムに

へその緒も取れました

目もうっすら線が入ってきました

おうかママはとても上手に子育てしています
このまま、すくすく育ちますように
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
追記です~
ごめんなさ~い
みけお!は手術じゃないです
預かり母ちゃんたらまったくぅ
という、お出かけです
ホントは私も付き添いたかったのですが
おうかママや福島のもねちゃんや黒猫お嬢様のあきちゃんの通院があるので
預かり母ちゃんが、お留守番です;;
お土産話は明日のお楽しみで^^
いってきま~す
持って行かないの?

あっ -ω- 芋ちゃん持ってく

おうかママの赤ちゃんはすくすく育っています

キジちゃんは134グラムから175グラム
2日で40グラムも増えました
黒ちゃんも111グラムから149グラムに

へその緒も取れました

目もうっすら線が入ってきました

おうかママはとても上手に子育てしています
このまま、すくすく育ちますように
お手数ですが 下のタグをぽちっと一押し 応援お願いします

にほんブログ村
追記です~
ごめんなさ~い
みけお!は手術じゃないです
預かり母ちゃんたらまったくぅ
という、お出かけです
ホントは私も付き添いたかったのですが
おうかママや福島のもねちゃんや黒猫お嬢様のあきちゃんの通院があるので
預かり母ちゃんが、お留守番です;;